1 ![]() このイベントには賛否両論あります。 「よくやった!」という声もあれば「身体に悪いのではないか?」「何の意味がある?」「パフォーマンスじゃない?」という冷ややかな声もあります。 単なるパフォーマンに終わってはいけませんので、今回は泳ぐ前に清掃活動も実施し、ゴムボートを浮かべて川面に浮かぶゴミも回収しました。約50名が1時間にわたりゴミを拾って歩きました。 さて、官民あげて川をきれいにしよう運動の目的は何でしょう? ワースト1がワースト2になったら多くの市民が川で遊ぶようになりますか?たぶん現状と変わらないでしょう。 マスコミがあまりにワースト1を宣伝するものだから、市民はすっかり川から遠ざかってしまいました。 このイベントは芦田川を再び泳げるような川に戻したいという目的を掲げ、それに向けて何ができるか考えようという主旨です。 ![]() 12名の選手が参加し写真はスタートの様子です。(左から2人目が私)川の水は前日の雨により濁っていますが、河口堰を開放して弾力的放流を実施していたので、水質的には普段より良いのではないでしょうか。川底は5cm程度のヘドロが堆積しているような感触がありましたが、ズボッと埋まるほどの量ではありません。よく河口湖には大量のヘドロが堆積しており、河口堰を開放すると海が汚染されるという話がありますが、まったくのデマです。 今回は国土交通省や福山市環境部・水道局の担当者にも会場に足を運んでもらい、様々な意見交換を行うことができました。官民協力して多くの市民が川に親しめるように知恵を絞りたいと考えています。 ![]() ■
[PR]
▲
by kkochan-com
| 2010-06-27 21:38
|
Trackback
|
Comments(1)
6月定例市議会が開会しました。
新聞等でご承知のように小川議長が突然辞任され、私の所属する明政会の徳山威雄議員が議長に就任しました。 17日には明政会の代表質問が行われましたが、議長会派の質問に対する答弁としては物足りないものを感じました。 私は「ばら祭」の開催地の意義について質問を書きました。 ①ばら祭のメイン会場である緑町公園は福山歩兵第41連隊の営所跡であるが、当時の門柱がシンボル的に残してあるだけで多くの市民はその事実を知らない。戦争の惨禍を再び繰り返さないためにも、公園内に説明看板を設置して市民周知に努めてはどうか。 ②ばら祭の開会式やパンフレットにて41連隊の歴史を説明し、彼らの戦いのうえに現在の平和なばら祭が開催されているという「開催地の意義」について周知するべきではないか。 市長答弁は、平和行政は非核平和都市宣言にもとづきすでに様々な形(戦没者追悼式、戦跡巡り、市民平和大会等)で行われているとし、41連隊のことは完全にスルーされました。説明看板やパンフレットの提案に対する答弁もありませんでした。 皆さんはNHK朝の連続ドラマ「ゲゲゲの女房」を観ておられますか? ドラマでも紹介されているように、水木さんは売れない貸本マンガ家時代に多くの戦記マンガを書かれていますが、戦争体験者ならではのするどい描写があります。 私のお勧めはコチラです。 水木しげる「駆逐艦魂」 http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000032178135&Acti on_id=121&Sza_id=A0 水木さんはこのように述べておられます。 「戦争物が売れないのが不思議なんですよ。自分達の先祖たちが必死に戦った『戦争』を、どうして知ろうとしないのか。だれかが読むなとでも言っているのかしら。 もうエライ時代でしたから、あんな時代が再び来させないためにも、もっと熱狂的に戦争物を読まなきゃあおかしいですよ。」-大空戦-あとがきより 私は原爆や福山空襲の被害について知るだけでなく、ニューギニアやレイテで全滅した41連隊にも光を当てて行きたいと考えています。 ■
[PR]
▲
by kkochan-com
| 2010-06-19 09:24
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
![]() by kkochan-com 大田ゆうすけ公式サイト
http://www.kkochan.com
「大田ゆうすけ」のホームページはこちらです。 最新のコメント
以前の記事
2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 最新のトラックバック
お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||